Diving log
 1999年12月から2000年1月のログです。 

12/23/1999
1本目 LAULAU BEACH
 深夜便で到着のため、午後2本のダイビングでした。話に聞いていた、アジの大群とご対面ができました。多かった時の半分になっているという話ですが、それでもなかなかの迫力です。丸々と太ったバラクーダが、アジの群に真下から突っ込んでいく姿も圧巻でした。

 
2本目 LAULAU BEACH
 「ヨスジの根」または「オアシス」と呼ばれる場所に行きました。そこは、砂地の中の小さな根にヨスジフエダイが根付いています。フィシュアイレンズで明るさを強調したかったのですが、結果は・・・。

 
12/24/1999
1本目 LAULAU BEACH
 この日も、午後2本でした。前半はアジの群を見て、左の根の上を泳ぎました。カメを見つけて追ったのですが、フィシュアイレンズで撮影できる距離ではありませんでした。

 
2本目 LAULAU BEACH
 右の根から回り、沖の砂地の方へ行くコースでした。ミノカサゴを見つけたのですが、岩陰にいる魚は、フィシュアイレンズでは撮影が難しいですね。戻ってくる途中で、アジの群にカスミアジが突っ込んでいるのを見ました。イソマグロも3匹見ることができました。

 
12/25/1999
1本目 GROTTO
 右の方で、バラクーダがホンソメワケベラにクリーニングしてもらっているのを見ました。いつもは、勇壮に泳いでいるバラクーダが気持ちよさそうにしていて、何かほほえましい感じでした。>クマノミを見てから、穴に戻ると小さなカメが1匹いました。

 
2本目 GROTTO
 少し右へ行ってから戻りました。モンガラカワハギがいて撮したかったのですが、うまくいきませんでした。左穴から戻るときに、岩陰に大きなタテジマキンチャクダイがいて、ファインダーも覗かずに、シャッターだけ切りました。

 
3本目 GROTTO
 夕方のグロットでは、お決まりのようにクマザサハナムロの群とロウニンアジに会うことができました。夕方の穴の中の淡い光がきれいでした。しかし、グロットを3本続けると、体力がいります。ましてや、重いハウジングにストロボ2灯。翌日のつらかったこと・・・。

 
12/26/1999
1本目 GROTTO
 久しぶりに20匹ぐらいのバラクーダの群を見ることができました。でも水深が深かったために撮影は無理でした。穴に戻ってみると、昨日と同じ?子ガメがいました。

 
2本目 OBYAN BEACH
 フィシュアイレンズで、オブジャンビーチを撮影するのはおもしろいと思いました。水面と白砂を両方入れることができるので、今まであまり撮影しなかったオヤビッチャの群も、別の視点から眺めることができました。

 
12/27/1999
1本目 GROTTO
 昨日までのフィシュアイレンズを置いて、100mmマクロレンズにテレコンバーターを付けてヘルフリッチの撮影に行きました。絞りの設定に失敗して結果は悲惨でした。次回に再度、挑戦したいと思います。

 
2本目 GROTTO
 真ん中の穴を出たところで、自由に撮影させてもらいました。ハタタテハゼが以前より減ったような気がします。ベニゴンベやホシゴンベを撮しました。穴の中のハナゴイがきれいでした。

 
12/28/1999
1本目 LAULAU BEACH
 昨日の3本目にラウラウへ行った人たちが、イザリウオを見つけたということで、長時間探したのですが見つかりませんでした。ハタタテシノビハゼやヒメダテハゼの撮影をしてきました。

 
2本目 LAULAU BEACH
 左の方へ行って、カクレエビを見せてもらってから、ハゼやデバスズメダイの撮影をしました。ロープ沿いに戻ろうとすると、前方からゴマモンガラが通り過ぎて行きました。振り返って見ると、目が合ってしまって、ちょっと怖い思いをしました。

 
12/29/1999
1本目 ROCK CAKE
 以前に潜ろうとして、流れが強くて断念したポイントに、初めて潜ることができました。大物の期待感があるポイントですが、何も出てはくれませんでした。クマザサハナムロの幼魚がたくさん群れていました。

 
2本目 DIMPLE
 カスミチョウチョウウオの群のポイントというイメージが強かったのですが、大きなバラクーダやマダラトビエイ、イソマグロまで出ました。>キイロハギの群が目に付きました。

 
12/30/1999
1本目 LAULAU BEACH
 前半はクマノミを見ながら、またイザリウオ探しをしました。見つからずに戻りかけたところでカスミアジの群がいました。カスミアジの群は、前回より数が増えていました。それがアジの群にアタックしているのは迫力がありました。

 
2本目 OBYAN BEACH
 ガーデンイールの所まで行かずに、根の周りでデバスズメダイなどを見て遊んできました。水中で、マサさんに全員の集合写真を撮ってもらいました。フィシュアイレンズは、水中の集合写真にも適しているようです。

 
12/31/1999
1本目 GROTTO
 穴を出て、すぐ上の方でナポレオン、左の前方にはカメが一匹、泳いで行くとまた根の下の方にもカメ、中層ではバラクーダと、なかなか豪華なダイビングでした。穴の中に戻ってからも、ずいぶんと遊んでいました。
 にんにくやグロットの近藤さんと一緒に潜ることができました。

 
2本目 DIMPLE
 バラフエダイやカスミチョウチョウウオの群や、アカヒメジやクマザサハナムロの幼魚の群を見ました。一昨日と同じ所にハナビラウツボがいました。

 
3本目 SHIP WRECK
 沈船と太陽を撮したいと、マサさんに頼んで連れて行ってもらいました。今まで撮れなかったものが、フィシュアイレンズにして撮ることができるのは嬉しいものです。デバスズメダイの群も撮ったのですが、結果は悲惨でした。

 
1/1/2000
1本目 GROTTO
 外洋で浮上して、初日の出を狙っての早朝ダイビングでしたが、雲が厚く日の出を拝むことはできませんでした。外洋の写真を写してから、ダイビング。ナポレオンが1匹と多くのカメを見ることができました。穴に戻ってから、クラゲを撮しました。

 
2本目 TINIAN GROTTO
 穴を右手に向かった棚の上に、オニヒトデが多くいて不気味でした。穴の写真をたくさん写しました。いつも思うのですが、テニアンの魚は、サイパンよりも一回り大きいという気がします。

 
3本目 FLEMING
 ハナダイの群には会うことはできませんでした。棚の上には大好きなウツボやミノカサゴ、モンハナシャコ、タコと、岩陰などに住む魚などをたくさん見ることができました。ムロアジの群もきれいでした。

 
1/2/2000
1本目 LAULAU BEACH
 グロットに行ったら、入り口が閉鎖されていました。事故があったようです。急遽ラウラウに変更になりました。この影響でラウラウは満員でしたが、マサさんが「誰にも会わないコースにする」と言って、右のクマノミ城から、ヨスジの根を回ってきました。本当に、誰にも会いませんでした。ロープの所でアジの群がいて、そこにカスミアジが突っ込んでいました。

 
2本目 LAULAU BEACH
 またイザリウオ探しをしましたが、見つかりませんでした。1本目と同じ場所にアジの群がいました。初日に比べると数が減って、昨年の夏より前のアジ玉ぐらいになっているような気がしました。

 
1/3/2000
1本目 LAULAU BEACH
 グロットに潜ることができるという情報で行ってはみたのですが、閉鎖されていました。左の根を越えてから沖の方へ出て、戻ってきました。砂地で妻がウミスズメを見つけました。ロープの所でカミソリウオがいましたが、フィシュアイレンズではただの「記録写真」しか撮せませんでした。

 
2本目 LAULAU BEACH
 エントリーしてすぐに、1本目と同じカミソリウオを撮しました。その後、右の砂地の方でアジの群がいました。この日のラウラウは、とても透視度が良く、明るい海でアジの群を撮すことができました。

 
1/4/2000
1本目 GROTTO
 最終日にようやくグロットに潜ることができました。とても小さなホワイトチップがいました。光の具合が良く、3つの穴がきれいに見えました。

 
2本目 GROTTO
 左の「サメ穴」に行きました。中でマダラエイが寝ていたので、じっくりと観察することができました。私のカメラを持って、マサさんが左穴の前の水面の写真を撮していました。その間に、ナポレオンを1匹見ることができました。

 
3本目 GROTTO
 右のビッグロックへ行ってから、少し沖の方に出たところで、食事中のカメがいて、かなり近づくことができました。
 帰りにマサさんが、ラストコマンドポストやマリアナリゾートホテル、タナパグビーチに寄ってくれて、夕日の写真を撮しました。

 

 13日間で30本、マサさん、アユミさんには本当にお世話になりました。
 また、一緒に潜ってくださった皆さん、ありがとうございました。