Diving log
2013年7月30日〜8月12日のサイパン旅行でのログです。

 今年の水中用のカメラは、順子がPEN Lite E-PL3を、彩人がPowerShot G15を使いました。私は、順子が潜らない時はE-PL3、順子と二人の時はPowerShot G15、親子3人で潜る時は、Lumix TZ20を使い分けました。
 私は、午前中は部屋でゆっくりして、午後に潜る日が多く、順子と彩人が22本ずつ、私は17本のダイビングでした。それでも、最終日を除いて潜らない日もありませんでした。

 彩人は、滞在中に一日だけは、ワールドリゾートで終日過ごしましたが、他の11日間は1日2本のペースでダイビングをしました。午後は、プールやテニス、パウパウビーチで遊ぶなど、サイパンでの生活を満喫しました。葵奈も、できるだけ海に連れて行きました。マサさんやたっきいに面倒をみてもらって、親子3人でダイビングができた日もありました。

 サイパンでお世話になった方々、一緒に潜っていただいたり、彩人と葵奈をかわいがっていただいた方々に深く感謝いたします。

 今回のダイビングログも、旅行中にアップしたブログの内容と重複する所がたくさんあります。ご了解ください。



7月31日 1本目 
Laulau beach

メアジの群れ Lau Lau Beach メアジの群れ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 まずは、エントリーを失敗しました。フィルムカメラ時代のウエイト量のままだったので、潜降はできないは、フィンは落とすはで慌てました。ロープの切れ間で、石をBCのポケットに入れて潜りました。
 ラウラウビーチにしては、とても透視度が良く、きれいな海を楽しみました。アジ群れがロープ際にいて、何カットも写しました。回り込むことはできませんでしたが、カメも一匹見ることができました。



7月31日 2本目 
Laulau beach


ハナビラクマノミの幼魚 Lau Lau Beach ハナビラクマノミの幼魚

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 2本目からは、ウエイトを増やして快適なダイビングでした。アジ群れを見てから、ハナビラクマノミの所まで行きました。そこには、初めて見るハナビラクマノミの幼魚がいて、何カットも撮りましたが、成魚よりもちょこまか動き、すぐにイソギンチャクの中に隠れてしまうので、かなり写すのに苦労しました。
 いつものシーズン最初の頃に起こることですが、少し浅いところに行こうとすると、リバースブロックで耳の痛みをだましながらのダイビングでした。この1本が一番辛く、後はあまり痛みを感じることはなく済みました。



7月31日 2本目 
Laulau beach

イエローガーディナルフィッシュ Lau Lau Beach イエローガーディナルフィッシュ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 今年は、いつも使うラウラウビーチまでの道が壊れていて、悪路を長い時間走る南周りのコースで行きました。午前に2ダイブをして、一旦はショップに戻り、またラウラウビーチまで来るのは大変だからということで、葵奈も連れて行き、続けて3本ガイドしてもらいました。1本目は、河野ねえさん、順子、彩人が潜り、2本目、3本目で私が潜りました。
 昨日の透視度と比べると、かなり濁っていました。ヨスジの根をリクエストして、ヨスジフエダイやイエローガーディナルフィシュを何カットも撮りました。以前に、ウツボがいたことがあるので探しましたが、いませんでした。帰りにアジ群れを見ました。今年は、ラウラウビーチに潜った時に、アジ群れを見られなかったことはありませんでした。



8月1日 3本目 
Laulau beach

アオウミガメ Lau Lau Beach アオウミガメ

PowerShoto G15

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 順子と2人でのダイビングでした。潜る前に、順子が「カメを見たい」とマサさんにリクエスト。ハナビラクマノミの少し向こうで、大きなカメが食事をしていていて、ゆっくりと写すことができました。その後に、のんびりとハナビラクマノミを写して戻りました。
 ラウラウビーチにしては、かなりのリップカレントを感じました。



8月2日 午後1本 
Grotto

ヘルフリッチ Grotto ヘルフリッチ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 午後グロの光を狙って行きました。外洋に右穴から出て右に行こうと流れに逆らっていき、沖に出ようとしましたが、逆流れで、そのまま深場に行きました。ヘルフリッチを見つけてもらって撮ろうとしましたが、ストロボが発光しません。後から考えると、ウミウチワのシルエットを撮ろうとして、カメラのストロボ発光を止めていたのを忘れていました。この写真は、何とか補正してヘルフリッチの姿だけでも出してみました。
 午後グロの光も、右と左に分かれてきれいに見ることができました。写真は露出がうまく合わずに、満足したものを撮ることができませんでした。



8月3日 午後1本 
Obyan beach

ヨスジフエダイと石のカレンダー Obyan Beach ヨスジフエダイと石のカレンダー

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 午前中に潜ったのがオブジャンビーチと聞き迷いましたが、グロットは厳しそうだということで、オブジャンビーチに連れて行ってもらいました。2009年以来、4年ぶりのオブジャンビーチへのエントリーです。モンツキカエルウオや、フタイロカエルウオ、コミカルブレニーなどのカエルウオを何匹も見ました。もちろん、ガーデンイールを見るのも4年ぶりです。
 WEBでよく紹介されている、石を並べたカレンダーも初めて見ることができました。ヨスジフエダイを手前に入れて、カレンダーを写してみました。



8月4日 1本目 
Grotto

クリーニングされているイソフエフキ Grotto クリーニングされているオキフエダイ

PowerShoto G15

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。





 この日は、彩人と葵奈がワールドリゾートに遊びに行きましたので、午前中にグロット2本を潜りました。
 この1本は、ダイビング機材の不調で少し困りました。エントリーしたらすぐに、エア2がフリーフローをしてインフレーターホースを抜きました。少し深く潜ってホースを差し込むと、フリーフローは止まっていました。外洋に出たら、レギュレーターから水が入ってくる感じがして、エア2に交換して潜っていました。これも、しばらくすると治まっていました。
 ヘルフリッチを探しに深場に行きましたが、レギュレーターのことでもたもたしている間に最後尾になったおかげで、小さなナポレオンフィッシュを、少し遠目で見ることができました。結局ヘルフリッチは見つかりませんでした。
 写真は、穴に戻ってからオキフエダイがホンソメワケベラにクリーニングされているところです。



8月4日 2本目 
Grotto

ミジェットクロミスやメガネゴンベたち Grotto ミジェットクロミスやメガネゴンベたち

PowerShoto G15

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 1本目のことがあるので、機材には気を遣いましたが、無事に潜ることができました。
 今度は、確実にヘルフリッチのいる場所に直行しました。深場のアイドルのアオマスクも、ヘルフリッチも見ることができましたが、Powershot G15のシャッターが作動せず、結局は、1枚も撮ることができませんでした。
 ヘルフリッチを見に行って、減圧表示が出ても、戻ってくる間に消えるのが普通ですが、ロープまで戻っても、私のダイビングコンピューターの減圧表示が消えていませんでした。深場に2本行ったためでしょう。順子のコンピューターは、6mまで戻っているにかかわらず、20mにいることになっています。河野ねえさんのコンピューターは、私の倍の時間を表示していました。結局は、ねえさんの時間に合わせてエグジットしました。順子のコンピューターは、陸上に戻っても14mを指し続け、滞在中も戻ることはありませんでした。予備のダイビングコンピューターを持って行っていましたので、翌日からそれを使いました。



8月5日 1本目 
Oleai


ドクウツボ Oleai ドクウツボ

LUMIX DMC-TZ20

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。





 この日は、彩人のアドヴァンス講習で、ボートを出してもらいました。ボートキャプテンはマサさんで、葵奈もマサさんにシュノーケリングで遊ばせてもらいました。ディープダイビングの講習も兼ねてディンプルのチェックに行きましたが、流れが速く、オレアイに潜りました。私は初めて潜りましたが、サンゴが元気なポイントでした。
 今シーズン、初めてウツボに会えましたし、マダラトビエイも一匹だけですが姿を見せてくれました。彩人は、これで50ダイブになり、水中でお祝いをしてもらいました。



8月5日 2本目 
Ice cream

ウコンハネガイ Ice cream ウコンハネガイ

LUMIX DMC-TZ20

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 2本目も、最初はディンプルのチェックに行きましたがエントリーは無理で、アイスクリームに潜りました。
 エントリーしてすぐに、根の上にカメが1匹いましたが、他のショップの方もいたので追うのはやめました。久しぶりにウコンハネガイを見たり、何か慌てた様子のゴマウツボが泳いでいるのを見たりすることができました。
 何度か根の上の方を見たのですが、残念ながらマダラトビエイの姿はありませんでした。



8月6日 午後1本 
Grotto

タイマイ Grotto タイマイ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 今日も、ヘルフリッチと、午後グロの光狙いで潜りました。深場に入っていく途中で、すぐ右の岩陰にカメが1匹て、アップの写真を撮ることができました。ヘルフリッチは、なかなかピントが来ず、マクロコンバージョンレンズを付けている間に、巣穴に引っ込んでしまいました。
 午後グロの光のシャワーは、色々と設定を変えて写すことができました。



8月7日 午後1本 
Laulau beach


ハダカハオコゼ Lau Lau Beach ハダカハオコゼ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 午前中にハダカハオコゼがいたということで探しました。場所は、河野ねえさんと順子の説明によると、「ピンクの 触るとキュッとなるモニャモニャとしたのがある先の、傘のようなサンゴの下」ということで、訳がわかりません。色々な場所を探しているうちに、アジアコショウダイの幼魚がいましたが、写真に撮るには、激しく動き回る小さな魚は難敵でした。
 たっきいが、ハダカハオコゼを見つけてくれて写した後、オニカサゴがいました。色々な角度から写していると、胸びれを開いて威嚇されました。モンダルマガレイなども写すことができました。



8月8日 1本目 
Laulau beach


メアジの群れとロウニンアジ Lau Lau Beach メアジの群れとロウニンアジ

LUMIX DMC-TZ20

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 この日は、葵奈はたっきいにシュノーケリングをさせてもらいました。
 ロープが切れた所にアジ群れがいました。今までの群れに、小さな個体の群れが合体して、群れ全体が大きくなった感じでした。アジの周りをロウニンアジがウロウロしているのが目の前を通っていって迫力がありました。
 アジを見た後は、ハダカハオコゼ探しです。一番最初に見つけることができ、ちょっと得意な気分でした。昨日と同じ所に、オニカサゴがいました。
 写真は、私のカメラのストロボに、河野ねえさんのストロボがスレーブ発光して、ロウニンアジに当たり、ちょっとおもしろいものになりました。
 このダイビングで、順子が400ダイブになりました。



8月8日 2本目 
Laulau beach


リュウキュウヤライイシモチ Lau Lau Beach リュウキュウヤライイシモチ

LUMIX DMC-TZ20

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 エントリーしてから、エグジットロープの方まで移動して、小物探しをしてから外に出ました。1本目と同じく、アジ群れとロウニンアジがいました。ハナビラクマノミの所まで行くと、アジ群れもそこまで移動してきていました。戻る途中に、マダラタルミの幼魚が2匹、ひょこひょこ泳いでいましたが、なかなかジャストピントでは写させてくれませんでした。
 写真は、給油管の下の場所をテリトリーにしているリュウキュウヤライイシモチです。彩人の自由研究のおかげで、名前を覚えた魚です。
 シュノーケリングをしていた葵奈は、「ウツボを写せた」と大喜びでした。



8月9日 午後1本 
Laulau beach


ミカドウミウシ Lau Lau Beach ミカドウミウシ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R


画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。





 エントリーをしようとしたら、カメラのポートが曇っていて応急処置をして潜りました。写真はだめかなとも思いましたが、無事に写すことができました。たっきいとマンツーマンダイブでしたので、「ウミウシは興味がない」ことを伝えておいて、後は、全くお任せでした。ロープの切れたところで、アジアコショウダイの幼魚、上を見るとアオリイカ、いつもは長時間粘ることのできない、マダラタルミの幼魚の撮影も、マンツーマンなので心ゆくまですることができました、
 戻りのロープに入る所で゜、ナマコの上に派手なオレンジ色の大きめな生き物がいました。スレートに書いてもらったのが「ミカドウミウシ」。ウミウシには興味がないと言っている私も、これは驚きました。泳ぐ姿も、きれいでした。





8月10日 1本目 
Laulau beach


ハナミノカサゴ Lau Lau Beach ハナミノカサゴ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R


画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 初めてサイパンで潜るという方と一緒でした。アジ群れを見てから、少し右へ行ってかカメを探しましたが見つからず、ハナビラクマノミの所まで戻ってきました。ハナビラクマノミを楽しんだ後に、ロープの所まで戻る途中でホシテンスを写していると、彩人が砂地に出ているミノカサゴを教えてくれました。



8月10日 2本目 
Grotto


グロット左穴 Grotto グロット左穴

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R


画像をクリックしていただくと
768×1024サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 今シーズンのラストダイブです。
 右穴から外洋に出てすぐに、遠目でカメが2匹、1ショットで見ることができました。それぞれ別の方へ泳いで行ってしまったので残念でした。左穴から戻り、久しぶりにダイバーをシルエットにして左穴の写真を撮りました。
 彩人には、フリー潜降りるをさせてみましたが、うまくできましたし、安全停止の時間も写真を撮りながら楽しんで過ごしていました。

 この日で、私のダイビングは終わりです。グロットで終わることができて満足です。最終日は、順子と彩人はラウラウビーチで潜りました。