Diving log
2012年7月26日〜8月10日のサイパン旅行でのログです。

 フィルムカメラで20年近く水中写真を撮ってきましたが、今年から全てデジタル化しました。それに伴って、ストロボも新調したりしてかなりの出費でした。フィルムカメラですと、1ダイブ36枚という制限がありますが、デジタルではその制限がなく90カット撮影したダイビングもありました。出費に見合う写真を撮ることができたかは別にして、フィルム残数を気にして潜らなくてすみました。

 彩人は、今年は途中で休みの日を入れながらも、1日2本のペースでダイビングをしました。また、葵奈も海に連れて行き、たっきいに面倒をみてもらって、親子3人でダイビングができた日もありました。おかげで、久しぶりに1シーズンで20本以上潜ることができました。

 サイパンでお世話になった方々、一緒に潜っていただいたり、彩人と葵奈をかわいがっていただいた方々に深く感謝いたします。

 今回のダイビングログも、旅行中にアップしたブログの内容と重複する所がたくさんあります。ご了解ください。




7月27日1本目 
Laulau beach

水面に息継ぎに上がっていくカメ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 彩人と一緒に潜りました。食事中のカメをゆっくりと写すことができましたが、彩人に良い場所で撮らせようと気を遣って、自分ではあまり写せませんでした。水面に息継ぎに上がっていくカメを見送りましたが、ダイビングの帰りにまた見かけました。
ハナビラクマノミを動画で写したりして遊びました。新しいカメラなので、あれこれと試しながら写してみました。



7月27日 2本目
Laulau beach


アカハチハゼ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 アジ群れを探して泳ぎましたが、見つけることはできませんでした。沖に向かって泳いでいるときに、タコが全身を出していたのですが、彩人に教える前に岩陰に隠れてしまいました。
 沖でカメを見つけましたが、泳ぎ去って行きました。オレンジフィンアネモネフィッシュを彩人に撮らせた後に、ロウニンアジを遠目で見ることができました。ロウニンアジがいるということは、アジ群れは、まだいるのでしょう。
 撮影練習のつもりで、フィルムカメラでは最近は撮らなかった、アカハチハゼやトゲチョウチョウウオなどを写してみました。



7月28日 1本目 
Laulau beach

テングカワハギ

LUMIX DMC-TZ20

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 1本目に潜り始めた時に、耳の感覚が潜降していくというより浮上しているような感覚で、耳が抜けませんでした。だましながら浅めの水深を取って潜っていましたが、途中で水面まで上がって気を取り直して再潜降しました。こんなに耳が辛かったのは久しぶりです。1本目が終わって陸に上がっても耳に違和感がありました。陸上で、耳抜きをすると少しすっきりしました。潜っている間は「このままだったら、この後どうしよう」なんて考えました。
 初めての親子三人でのダイビングでしたが、水中では各自バラバラでした。耳のことが気になって、前半のダイビングはあまり印象にありませんが、帰りのロープ際で、テングカワハギがいて、少し粘って写しました。




7月28日 2本目 
Laulau beach

ミスジリュウキュウスズメダイ

LUMIX DMC-TZ20

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 2本目は耳も問題なく潜ることができました。小さなカメがいて、絶好の被写体になってくれました。ミスジリュキュウスズメダイや、ヤマブキハゼなど、中型の被写体を写して楽しみました。
 この日はE-PL3は順子が使ったので、TZ-20を外付けストロボを使わず、ビデオライトだけで写しました。E-PL3の使い勝手の良さを実感しました。



7月29日 午後1本 
Laulau beach

ハナビラクノマミ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 午後からのダイビングなので、「午後グロ」のリクエストも考えましたが、午前中にラウラウビーチでアジ群れを見ることができ、透明度も良かったということなので、ラウラウビーチに連れて行ってもらいました。アジ群れ狙いということでワイドコンバージョンレンズと、小物狙いで水中マイクロ魚眼レンズを持って行きました。
 さてダイビングですが、明らかに昨日よりも透明度は落ちています。アジ群れのいたという、沖のクマノミ城の方向を目指しましたが、透明度も良くなく、アジ群れもいませんでした。アジ群れをあきらめて、魚礁を右に見ながら、リクエストしておいたハナビラクマノミの所へ行って、水中マイクロ魚眼レンズを使って写しました。使いこなすには難しそうなレンズですが、滞在中に試行錯誤してみる価値はありそうでした。
 戻りに入って泳いでいると、小さなカメ。昨日と同じ個体だと思います。水中マイクロ魚眼レンズを付けていたので、かなり近くで写し、気がつかれて泳ぎだしたカメを、水中マイクロ魚眼レンズを外し、数カット写すことができました。マンツーマンのダイビングですと、「カメに気づかれないように」とか「他のメンバーの方に誘導して」などと考えず、好きなようにシャッターを切ることができるのは気が楽です。



7月30日 1本目 
Laulau beach

アジ群れ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。





 大失敗をしました。アジ群れを見ることができたのはいいのですが、動画を撮っていて、最後のシーンのためにアジが泳ぎ去って行くまで液晶を見ていました。撮り終わって顔を上げると、アジの姿も、マサさんと彩人の姿が見えません。ひとまずパイプが見えたので、そこで停止して浮上しましたが波もあり見つけられません。結局パイプの所で止まっていました。ソフトコーラルの付いた見慣れた場所なので安心はしていました。もし、マサさんたちがパイプ沿いに戻ってくれば合流できるはずですし、そうでなければ、自分の残圧と、潜水時間で戻ることにすれば良いと思っていました。
 今シーズン、彩人と潜った時の潜水時間が55分ぐらいなので、50分経ったところで戻り始めることにしました。自分の残圧は60ですので余裕はあります。上がったところで、マサさんが待っていてくれました。私より少し前に上がったようです。
 ロストしてしまったことは大失敗でしたが、判断には大きなミスはなかったようです。マサさんには、透明度が高い方向へ、自分が場所のわかる範囲で探してもよかったととも言われましたが、無理をする必要もなかったと思います。あと5分ほど早く、エグジットロープのある所へ移動していれば、水中で会うこともできたと後から思いました。



7月30日 2本目 
Laulau beach

アジ群れにアタックするロウニンアジ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 1本目のことがあるので、とにかくマサさんと彩人を見失わないようにしていましたが、1本目より透明度も高かったので、それほど気を遣わなくてもすみました。
 アジ群れにアタックをかけるロウニンアジは迫力がありました。水面近くまでロウニンアジを狙って行きましたが、こちらを気にする様子もなく、悠々と泳いでいました。オトヒメエビ、ミノカサゴ、タコを見ることもできました。



7月31日

荒れたウイングビーチ
(彩人撮影)

LUMIX DMC-TZ10

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。





 この日は、私はダイビングはしませんでした。午後は加賀家の子供たちと、ウイングビーチにシュノーケリングに行きました。ところが、大波とかなりの流れがあり、結局はホテルのプールで遊びました。



8月1日 1本目 
Laulau beach

カメ

LUMIX DMC-TZ20

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 深夜着のねえさんに合わせて、昼近くに家族全員でラウラウビーチに行きました。
 マダラタルミの幼魚、ヨウジウオ、ウツボなどを撮りました。最後に小さなカメがいて、ずっと一緒に泳いでくれ、写真や動画をたくさん撮ることができました。かなり近づくことができたので、ビデオライトの効果もありました。



8月1日 2本目 
Laulau beach

レッドバンデッドプラウンゴビー

LUMIX DMC-TZ20

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 ロープのなくなった所に、アジ群れがいましたが、濁っていてほとんど写真は撮りませんでした。ハナビラクマノミを写したり、マクロレンズを付けてハゼを写したりして楽しみました。
 雨が降って、濁りが入ってきたために、バラバラにならないように気を遣いました。



8月2日 1本目 
Laulau beach


ダスキーアネモネフィッシュ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 今日も、ロープのなくなった所にアジ群れがいて、数カットだけ写すことができました。泳いでいると、彩人が近寄ってきて、自分のデジカメの画像を嬉しそうに見せてきました。ウツボがいたようです。戻って写そうかとも思いましたが、また水中ではぐれるわけにもいかないのでやめておきました。
 ハナビラクマノミを写した後、棚の上にあがってダスキーアネモネフィッシュを写しました。



8月2日 2本目 
Laulau beach


ヨツメトラギス

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 ウミウシや、ヨウジウオを水中虫の目レンズで写しましたが、やはり難易度は高いです。戻りながら、あれこれ探していると、ミノカサゴとオトヒメエビを見つけて、数カット写しました。
 デジタルで枚数の制限がないので、普段は撮らないヨツメトラギスなどを撮ってみました。



8月3日 1本目 
Laulau beach


ネッタイミノカサゴ

LUMIX DMC-TZ20

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 この日は、波も高くエントリー、エグジットに多少気を遣いました。入ってすぐのロープの所にアジ群れがいましたが、濁っていて写真どころではありませんでした。波も高く濁っているのではと思いましたが、沖は比較的透明度も良かったと思います。ヨウジウオをかなり粘って写しました。戻る途中でミノカサゴを見つけ、順子とたくさん写しました。



8月3日 2本目 
Laulau beach


イエローガーディナルフィッシュ

LUMIX DMC-TZ20

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。





 ヨスジの根へ向かいました。途中で、根にはヨスジフエダイはもちろん、イエローガーディナルフィッシュとクマノミのツーショットなど、色々と一カ所で写すことができるので、飽きない場所です。特にウツボは、ずいぶんと粘って写真や動画に収めました



8月4日 午後1本 
Grotto


ヘルフリッチ

PEN Lite E-PL3
LEICA
 DG MACRO-ELMARIT 45mm

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 今シーズンは、ずっとLaulau beachしか行っていなかったのですが、午後なら潮も下げているのでグロットに入ることができるだろうということで、グロットに行きました。
 ヘルフリッチを狙って潜りました。-28mの所にいるということで探しましたが、他のショップの方に教えていただいて、-26mのところに一匹いました。被写体を独占して写しましたが、後から見ると、もう少しカメラの機能を使いこなしたら、もっと良い写真が撮れたかもしれません。
 プールに戻って、天気が良くないからとあきらめていた「午後グロ」の光も見ることができました。
 ハウジングセットを軽くしたおかげで、少しだけ階段登りも楽だったような気がします



8月5日 午後1本 
Grotto


オイランヨウジ

PEN Lite E-PL3
LEICA
 DG MACRO-ELMARIT 45mm


画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 この日は、最初からヘルフリッチ狙い。ログメモリーによると、水深27.8mで9分間とり続けていたことになります。おかげで、昨日より気に入った写真を写すことができました。穴に戻ってエントリー岩の手前の岩陰に、きれいなヨウジウオがいました。暗くて、なかなかピントが合わず、ダメ元でシャッターを切りましたが、1枚だけ、きちんとピントがあったものがありました。オイランヨウジウオでした。
 この1本だけで50カット以上撮りました。フィルムカメラではできないことですので、デジタルに移行して良かったと思いました



8月6日 1本目 
Grotto


ハコフグの幼魚

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。





 最初は、ヘルフリッチを探しに行きました。一昨日と昨日のガイドはたっきいで、ヘルフリッチを見ているのは私だけなので、何とか岩の形の記憶をたどりながら探しました。偶然見つけて、ねえさんと写真を撮り始めましたが、あまり近付かないうちに穴に逃げ込まれてしまいました。
 ガラスハゼやムチカラマツエビを写している間に、バラクーダが1匹近くまで寄ってきました。
 穴に戻って、岩陰にいるハコフグの幼魚を写しました。



8月6日 2本目 
Grotto


バラクーダの群れ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。





ウツボ全身

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。





ウツボとカスミアジ

 最初の2秒だけ、ウツボの泳ぐ姿が映っています。右下のYouTubeのアイコンを押して大きくしていただくと、はっきりとおわかりいただけると思います。

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R




 右に行って中層を流してくるコースです。流し初めてすぐにバラクーダの群れに出会いました。24匹の群れでしたが、久しぶりにまとまった群れを見ることができました。
 安全停止中に、カスミアジを動画で撮っていると、ウツボが泳いでいるのを見つけ、そこまで降りて写しました。。


8月7日 午後1本 
Grotto


午後グロ光のシャワー

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。





 午後グロの光狙いです。エントリーした時は、まだ時間が少し早かったので、右穴から出て、すぐにカメがいました。外洋の光もきれいで、光をバックにカメの写真を撮りたかったのですが、少し遠くてあきらめました。少し右に行ってから中層を流し、左穴から戻ってきました。左穴の写真を撮った後に、午後グロの光のカーテンを何カットも写しました



8月8日 1本目 
Grotto


ヘルフリッチ
下にいるのはハゼの類と思いますが…

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
768×1024サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 彩人にヘルフリッチを見せに行きました。私はテレコンバージョンレンズを付けて、かなり近寄って撮っていました。最後に、穴に逃げ込まれて顔を上げたら、他のショップの方がいました。私は、5日に撮った写真がまずまず気に入っていたので、わかっていたら場所を譲っていたのにと後悔しきりです



8月8日 2本目 
Grotto


タテジマキンチャクダイ

PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL
 14-42mm F3.5-5.6 U R

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 右の穴を出て、すぐにゴマモンガラが2匹いました。その後、右の方へ行く途中で、ねえさんが大きなイボウミウシを撮っていたので、これなら水中虫の目レンズで撮ることができると思いレンズを付けているうちに見失ってしまいました。右の棚の上でナンヨウハギを見たりして遊びました。
 穴に戻ったところで、タテジマキンチャクダイがいました。好きな魚なので、かなり粘って写しました。
今シーズンのラストダイブに、彩人と一緒にグロットに潜ることができたこと、彩人が自分でタンクを背負って階段の往復ができたことは、親としては嬉しい出来事でした。



8月9日

ルリスズメダイ
シュノーケリングにて

LUMIX DMC-TZ20

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




 私は潜らず、順子と彩人がラウラウビーチで潜りました。私は葵奈も一緒に行って、シュノーケルをして遊びました。葵奈は7日の午後にウイングビーチにシュノーケルに行ってから、水中写真の撮影がすっかり気に入って、この日も私のカメラを奪い、ずっと写していました