Diving log
2010年8月16日〜30日のサイパン旅行でのログです。

  8月16日から30日までサイパンに行って来ました。例年ですと7月末に出発し、お盆には日本に帰っているのですが、今年は妻の仕事の都合で、この日程になりました。ほぼ4人分のマイルが貯まっていること、グアムでのトランジットの時間が、往復とも1時間程度で、昼間の発着時間帯であることから、コンチネンタル航空のグアム経由便を使いました。

 彩人にとっては10回目、葵奈にとっては5回目のサイパンです。今年は、比較的天候にも恵まれ、ダイビング、シュノーケル、プール遊びなどを楽しんできました。

 撮影機材は、今まで使っていたディルフィナスのハウジング2台から、イノンのハウジング2台に切り替えました。一台のディルフィナスのハウジングが調子が悪く、修理をするよりも、せっかくあるイノンのハウジングを使いたかったために、ポートやギアなど1年がかりで、オークションなどで探し、不足するものは新品で購入しました。15mmのフィッシュアイと100mmマクロレンズを付けたハウジング2台を、状況により使い分けました。
 また、今年はコンパクトデジカメのLumix TZ10を全てのダイビングで持って行きました。使わない時もありましたが、「持っていて良かった」と思える時も多々ありました。

 ダイビングは18本潜りましたが、その中でも彩人の体験ダイビングと一緒に潜った2本は、「我が子と一緒に潜る」という念願のかなったダイビングでした。

 今回も、いろいろな方のおかげで楽しい旅行ができました。マサダイブのマサさん、たっきいはもちろん、いつも快くホテルの手配をしてくださるマーメイドのさとこさん、子供たちと一緒に遊んでいただいた河野ねえさんには、とてもお世話になりました。そしてアユミさんとその子供たちとは、たくさん一緒に遊ぶことができました。彩人や葵奈にとっては、場所は海でもプールでも、ホテルの部屋でも、一緒にいることだけで楽しくて仕方がない様子でした。また、ヤシダイブのヤシさんにも、今年も彩人が格別にお世話になりました。

 サイパンでお世話になった方々、一緒に潜っていただいたり、彩人と葵奈をかわいがっていただいた方々に深く感謝いたします。

 今回のダイビングログは、旅行中にアップしたブログの内容と重複する所がたくさんあります。ご了解ください。




8月17日 1本目
DIMPLE


セダカギンポ セダカギンポ

LUMIX DMC-TZ10

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




イノンのハウジングも初めて使うこと、Lumix TZ10 も初めて水中で使うことと、初めてのことが重なり、少し緊張しましたが、ボートダイビングで運ぶ苦労がなかったこと、そして海がとても静かだったので、ストレスなく使うことができました。いつものカスミチョウチョウウオや、クマザサハナムロの群れ、セダカギンポなどを見てきました。



8月17日 2本目
ICE CREAM


ハナビラウツボ ハナビラウツボ

EOS kiss lll
EF100mm F2.8 Macro USM

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




マダラトビエイの群れを期待しましたが、ブイが根の真上に来ていたせいか、最初の1枚だけしか見ることができませんでした。久しぶりにウコンハネガイを見ました。今までは、グロットやウイングのケーブの中でしか見たことはありませんでしたが、小さな岩の陰に付いていました。最後に、小さなハナビラウツボをたくさん写しました。



8月18日 1本目
LAULAU BEACH

リュウグウベラギンポ リュウグウベラギンポ

EOS kiss lll
EF100mm F2.8 Macro USM

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




奥の砂地から魚礁をまわってきました。砂地のリュウキュウベラギンポの群れがきれいでした。ヒレを開いている時はとてもきれいで、今後じっくりと狙ってみたい魚です。行きも帰りもロープのそばで、テングカワハギの幼魚をたくさんみることができました。



8月18日 2本目
LAULAU BEACH

ハナビラクマノミ ハナビラクマノミ

EOS kiss lll
EF100mm F2.8 Macro USM

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




「ハナビラクマノミの所に、小さなエビがいる」とのことで、連れて行ってもらいました。途中で、アオブダイの幼魚やミノカサゴ、そしてお目当てのエビを見て帰ろうとすると、小さなカメがいました。少し一緒に泳いでいると、すぐ食事を始めました。よほどお腹が空いていたのか、すぐそばまで寄らせてくれました。銀塩カメラは置いて、主にデジカメで動画を撮りました。



8月19日 午前1本
LAULAU BEACH

ミツボシクロスズメダイ ミツボシクロスズメダイ

EOS kiss lll
EF100mm F2.8 Macro USM

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




左の根の上でクマノミを見て、そのまま体験ダイビング用のロープからエグジットしました。エグジット口にカタクチイワシの幼魚の群れがきれいでした。ロープの所からリーフの中を見ると、モンツキカエルウオがいました。しばらくの間、「勝負」していましたが、デジカメではピントも合わず完敗でしたが、じっくりと粘ってみるとおもしろい場所だと思いました。



8月20日 1本目
GROTTO

カミソリウオ カミソリウオ

LUMIX DMC-TZ10

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




昨日までのマクロ用ではなく、フィッシュアイを持って潜りました。マサさんが気を遣ってくださって、フィッシュアイで水中風景を写すために、真ん中の穴や、通称「33mの縦穴」のイソバナを写すコースでガイドしていただきました。
33mの縦穴まで降りたところで、「デジカメに変えろ」とのサインがマサさんから出ました。何か小物がいると、そばまで行くと「カミソリウオ」がいました。ひとしきり写して少し浮いて周囲を見ると、そこにいたのは「ヘルフリッチ」でした。気がついて撮ろうとしたとたんに穴に逃げ込んでしまいました。たとえ、逃げ込まれなくても、すでに減圧指示が出ていましたから、それ以上その場にいることはできなかったでしょう。縦穴のシルエットを写し、ケーブに戻りました。
そこでフィルムの残数のチェックをすると表示が消えていました。イノンのハウジングは、裏蓋を閉めないとストロボのチェックができない仕組みになっています。昨日、チェックをするために、フィルムを入れずに空シャッターを切って、そのままにしていたのでした。せっかくマサさんが、私が写真を撮るためにガイドをしてくださったのが、全てダメになってしまいました。
幸い、デジカメで写したカミソリウオの写真があり、「1枚も写真のない1本」にはならずに済みました。



8月20日 2本目
GROTTO

33mの縦穴 33mの縦穴

EOS kiss lll
EF15mm F2.8 フィッシュアイ

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




1本目と同じコースで、こんどこそフィルムを入れて潜りました。ヘルフリッチを撮ることには撮ったのですが、ピントが合っていませんでした。気がつくと1本目に私が一生懸命写していたカミソリウオは、下に置いた私のカメラの上で遊んでいました。
右穴から戻って、順に左穴へ行って、デジカメで左穴を撮るコツを教えていただきました。



8月21日 午後1本
LAULAU BEACH


カクレエビの仲間? カクレエビの仲間?

EOS kiss lll
EF100mm F2.8 Macro USM

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




一昨日までとは打って変わって、ザワザワした海になっていました。オコゼやウミウシを見た後に、もう一度ハナビラクマノミの所の小さなエビをゆっくりと写しました。デジタルなら出来を確認して、「このエビはよく撮れているからもういいや」ということになるのでしょうが、帰国し現像が終わるまで仕上がりがわからないのが辛いところです。
行きの車中でたっきいに、先日の体験ロープからのエグジット口がおもしろかったという話をしていたので、同じコースでエグジットしてくれましたが、強烈なリップカレントがあり、写真どころではありませんでした。



8月22日

デバスズメダイ デバスズメダイ

LUMIX DMC-TZ10

画像をクリックしていただくと
576×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




今日はダイビングはしないで、半日マニャガハ島で遊んできました。5ファミリー、13人の子供たちが一緒に海に入ったり、砂山を作ったり楽しそうに過ごしていました。
彩人を連れて少し遠くまで泳ぎました。サヨリやデバスズメダイ、オオイカリナマコなどを見て楽しんできました。
葵奈は、今年のサイパンでは初めての海。去年は海に入るのさえ怖がっていましたが、周囲の子供たちが楽しそうに海で遊ぶのを見て、自分からトコトコ海に入っていきました。まだ、自分から顔を付けるまではできませんでしたが、少しだけは魚を見ることもできたようです。
最後にもう一度、彩人のシュノーケリングに付き合って、遊泳ゾーンの端まで行ってきました。そこから急に深くなるせいか、たくさんの魚を見ることができました。



8月23日 1本目
BANZAI CLIFF

ナンヨウハギ ナンヨウハギ

EOS kiss lll
EF15mm F2.8 フィッシュアイ

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




ギンガメアジの群れを期待してエントリーしました。たとえ深場にいても、一人で降りていくつもりでしたが全く姿はありませんでした。マダラトビエイは2枚見ることができました。以前よりも、ナンヨウハギがたくさんいたような気がします。私がナンヨウハギを写している間に、マサさんの目の前を巨大なイソマグロが通っていったようです。最後に、特大のウツボを見ました。



8月23日 2本目
SPOT LIGHT

スポットライト スポットライト

EOS kiss lll
EF15mm F2.8 フィッシュアイ

画像をクリックしていただくと
512×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




本当に久しぶりに潜ったポイントです。深場の砂地で遠目にナポレオンを見ることができました。肝心のスポットライトは、若干光が弱くて、オートフォーカスでピントを合わせるのに苦労し、シャッターすら降りずに残念な思いをしました。デジカメでも挑戦しましたが、時間が足りないのもあって全然ダメだったのが残念です。フィッシュアイ用のフォーカスギアも持っているのですが、どうせ使わないからと日本に置いてきたのを後悔しました。



8月24日 1本目
LAULAU BEACH


スダレチョウチョウウオ スダレチョウチョウウオ

LUMIX DMC-TZ10

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




彩人の体験ダイビングと一緒に潜りました。バラフエダイやイカを見たり、チョウチョウウオに遊んでもらったりして、水中では楽しそうにしていました。いつか、彩人と一緒に潜ることが夢の一つでしたが、体験ダイビングとはいえ、その夢をかなえることができました。



8月24日 2本目
LAULAU BEACH


ミヤコテングハギ ミヤコテングハギ

LUMIX DMC-TZ10

画像をクリックしていただくと
1024×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




体験ダイビングの2本目。通常のファンダイブのコースでスタートしました。エントリーしたところでミヤコテングハギの群れがいました。彩人は、ロープの切れ間の深くなるところで耳抜きに苦労していましたが、何とか水底まで行けました。泳いでいる間に、アイゴの群れを見ることができました。耳抜きに苦労しながらも、魚はしっかりと見ていたようです。
たっきいがバブルリングを作ってくれたのを見て、「自分もするんだ」と思ったのか、レギュレーターを口から外して、マスクの中も水だらけになっていました。



8月25日

キングフィッシャー キングフィッシャー

CANON EOS KissX4
EF-S55-250mm F4-5.6 IS

画像をクリックしていただくと
512×768サイズの画像が
別ウインドで開きます。




この日は私は潜りませんでした。
午前中は、マサさんに私たちが結婚式を挙げたチャペルのあるマリアナリゾートホテルに連れて行ってもらいました。チャペルの周囲で写真を撮りました。チャペルの上の十字架にキングフィシャーがいました。ホテルのランチビュッフェを食べ、午後は順子が潜りました。

夜は、ヤシさんとナイトピクニックに行きました。出発した時はかなりの雨でしたが、上がるのではと期待して出発。マリンビーチに連れて行ってもらいました。始めていくビーチでした。パラパラと雨が降るときもありましたが、大きなカニ、トビハゼ、夜光虫、ヤドカリと、夜の海を満喫しました。



8月26日 1本目
GROTTO


水底にいたカメ 水底にいたカメ

EOS kiss lll
EF15mm F2.8 フィッシュアイ

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




まずはヘルフリッチへ。メインカメラはフィッシュアイレンズなので、デジカメで挑戦しましたが惨敗でした。まだ、デジカメの水中での使用方法が理解できていないのを痛感しました。
戻る途中に水面に上がっていくカメ、そして穴の前で水底で動かないカメを見つけましたが、少し深い場所にいたので、近寄って撮るのはあきらめて戻りました。



8月26日 2本目
GROTTO


ノコギリダイとアカヒメジ ノコギリダイとアカヒメジ

EOS kiss lll
EF15mm F2.8 フィッシュアイ

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




左のケーブへ行きました。穴からの風景や、ノコギリダイやアカヒメジの群れは、いつもながらフィッシュアイレンズにとっては、絶好の被写体です。穴に戻ってから、デジカメでの動画撮影に挑戦しました。動画を撮る目で見ると、魚としては撮る気にはならないテンジクイサキの群れも、シルエットにすると、写真でも動画でも格好のモデルになるのに改めて気がつきました。



8月27日 午前1本
LAULAU BEACH


ギンポの仲間? ギンポの仲間?

EOS kiss lll
EF100mm F2.8 Macro USM

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




彩人の体験ダイビングの時間に合わせて別コースで潜りました。ウミテングを見たり、小さなデバスズメダイのいる根の下で、ゴマモンガラの幼魚を見ました。帰りに小さなカメが一匹いました。後から写真で見ると、首の所にある傷から、先回の食事をしていたカメと同一の個体のようです。
ショップに戻った後、ストロボの電池を換えようとして水没してしまっていることがわかりました。帰国後に現像してみると、このダイビングの最後のショットまで、きちんと発光していたのが不思議です。



8月28日 午後1本
GROTTO


「午後グロ」光のシャワー 「午後グロ」光のシャワー

EOS kiss lll
EF15mm F2.8 フィッシュアイ

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




「午後グロ」を見に、ねえさんも誘って潜りました。久しぶりに荷台に乗ってグロットまで行きました。透視度が今一つでしたが、フィルムのほとんどを使って、光のシャワーを写しました。できあがった写真を見ると、去年、デジカメで撮った写真の方が良かったのが残念です。



8月29日 1本目
GROTTO


ヘルフリッチ ヘルフリッチ

EOS kiss lll
EF100mm F2.8 Macro USM

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




今シーズンは、フィッシュアイばかりでグロットに潜っていたので、最終日はヘルフリッチ狙いでマクロレンズを付けて潜りました。先回までいた場所にはいませんでしたが、すぐそばの砂地に1匹、マサさんが呼んだ方に行ってみると、そこに2匹いました。そして、少し離れた所にもまた1匹いるのを発見。最後の1匹を私が独占して、3カ所に分かれて写しました。普段は、1,2匹をみんなで狙うので、自分が巣穴に逃げ込ませてしまったらと考えてしまうのですが、今日は好きなように寄って写すことができました。



8月29日 2本目
GROTTO


ハナビラクマノミ ハナビラクマノミ

EOS kiss lll
EF100mm F2.8 Macro USM

画像をクリックしていただくと
1024×683サイズの画像が
別ウインドで開きます。




「何も出なくてもいいから」と右のビッグロックをリクエストしました。それでも、右穴を出てすぐに、マダラトビエイを見ました。下のガレ場で小物探しをしてから、ビッグロックから、1つ沖の根へ行きました。このコースは、昔は逆の流れのある時や、うねりのある時の泳ぎ方を教えてもらった懐かしいコースです。バラクーダやギンガメアジの群れ、時には巨大なロウニンアジに出会えることもありました。残念ながら何も大物は出ませんでしたが、それでも「グロットに潜っている」と実感できるワクワクしながら潜りました。