Diving log
2007年8月6日〜21日のサイパン旅行でのログです。
 
 昨年に引き続き、8月6日から21日までサイパンに行って来ました。今回はコンチネンタル航空のマイレージを使っての旅行でしたが、予約が遅くなり名古屋からのノースウエスト航空の直行便を取ることができませんでした。往復とも、グアムでの乗り継ぎ時間が3時間あまりあって、子供を連れては大変でしたが、3人分のチケット代金を考えると乗り継ぎ便を選びました。

 彩人にとっては7回目、葵奈にとっては2回目のサイパンです。今回もダイビングと子供と遊ぶことを半々に考えて、サイパン旅行を楽しんできました。

 撮影機材は、昨年とほぼ同じ物を持って行きました。水中は銀塩ハウジングで15mmのフィッシュアイと2本の100mmマクロレンズでの撮影、陸上はEOS-1Vに3本のズームレンズと、CONTAX T3で写しました。昨年までと比べて、陸上でビデオカメラの出番が多くありました。

 ダイビングは中14日間の日程で14本だけでしたが、2本のボートダイビングを除いては、全てグロットに潜ることができました。こんな経験は初めてですが、いろいろな顔を見せてくれるグロットの素晴らしさを改めて感じました。

 今回も、いろいろな方に助けていただきました。マサダイブのマサさん、たっきいはもちろんのこと、元マサダイブスタッフのアユミさんには、一緒に遊んでいただいたりして、とても助けていただきました。サイパンでお世話になった方々、一緒に潜っていただいたり、彩人と葵奈をかわいがっていただいた方々に深く感謝いたします。




8月7日

ホテルに着いたら、もう夜が明けそうになっていました。とにかく昼頃まで寝て、午後は荷物整理やカメラのセッティングをのんびりとしました。



8月8日 1本目
GROTTO

マルコバン

初日から張り切ってフィッシュアイレンズのハウジングを持って行きました。右の方へギンガメアジを狙って行きましたが、深い場所にいたのと、バラバラになっていたので写しには行きませんでした。マルコバンが4匹、近くまで来てくれました。小さなカメや、プールに戻ってからホワイトチップを見ました。久しぶりのダイビングで、残圧がゼロになっていました。



8月8日 2本目
GROTTO

グロット3つの穴の全景

右穴から出てすぐに、小さなナポレオンとロウニンアジを見ました。右に泳いでいくと、ギンガメアジとバラクーダとマルコバンが1ショットの中に収まるという絶好の光景でしたが、少し遠かったのが残念です。プールの中の透視度が良く、久しぶりに3つの穴の全景を写しました。
さすがに大型ストロボ2灯を付けたハウジングは重く、翌日は筋肉痛に苦しみました。



8月9日

この日は、10年目の結婚記念日です。マサさんに私たちが結婚式を挙げたマリアナリゾートホテルに連れて行ってもらい、たくさん写真を写してもらいました。



8月10日 1本目
GROTTO


マダラタルミの幼魚

一昨日のグロットでの筋肉痛がひどく、階段を下りるにも苦労しました。−33mのヘルフリッチを見に連れて行ってもらいました。もうちょっと遠慮せずに近づいて写せばよかったかもしれません。外洋の棚の上で、マダラタルミの幼魚がチョコマカ泳いでいました。
ウエイトを1kg減らしたので、安全停止の時に浮き気味になってしまいました。



8月10日 2本目
GROTTO

ヨウジウオ

右側の通称「ビッグロック」の横のガレ場で小物探しをしてヨウジウオを見つけました。以前にはフリソデエビのいた場所ですが、見つけることはできませんでした。今年は、何回かいろいろな場所のガレ場でフリソデエビを探しましたが、一度も見つけることはできませんでした。沖に行ってギンガメアジに寄って写すことができました。フィルムが余ったので、穴の中で普段見慣れたベラの仲間などを写しました。



8月11日 午後1本
GROTTO


ヒトデヤドリエビ

右へ行って、前半は小物探しをしました。マンジュウヒトデをひっくり返すと、ヒトデヤドリエビがいました。その後、沖流しコースを楽しみました。ギンガメアジの群れを見ました。近づいて写真を撮ろうと思ったら、何かがアタックをかけたようでて一瞬のうちに岩陰にかくれてしまいました。戻ってくる途中に、一匹一匹が大きなギンガメアジの別の群れを見ました。これが多数の群れになったら壮観だと思いました。プールに戻ると、「午後グロ」の光がきれいでした。



8月12日 1本目
GROTTO

ヘルフリッチ

一緒に潜ったメンバーが、ヘルフリッチが見たいということで、穴くぐりを楽しんだ後に先日のヘルフリッチを見に行きました。ゆっくりと写すことができ、フィルムを使い切ってしまいました。右穴の前で、「自由に遊んでいていい」とのサインをもらいましたが、フィルムもないので、ぼーっと外洋を見て遊んでいました。



8月12日 2本目
GROTTO

ウツボ

穴の中でホワイトチップを見た後に、右へ行って沖流し。何も出なかったけどボーッとしているのも楽しいものです。左穴へ行く棚でネズミフグ。真ん中の穴に戻ると、穴の上の方に大好きなウツボがいて思いっきり近づいて写しました。



8月13日

この日は私は潜らずに、午後は子供たちと一緒にマリアナリゾートホテルのビーチにシュノーケルに行きました。彩人は、フグに触ることができて大喜びでした。



8月14日 1本目
GROTTO


チゴベニハゼ

朝「どこへ行きたい?」と聞かれ、「ロウニン待ちの根」をリクエストしました。自分でリクエストしたのですが、浅い水深を壁から離れて泳ぐのはどうも苦手です。おまけに、潜降する前にエア漏れの音がしたのも気になって少し不安になりました。「これが続いたらパニックになるな」などと思いながら、「水深も浅いから、いざとなれば浮上すればいいか」と考えていました。根に着いて潜降を始めたのですが、以前はくっきりと見えた根が、薄ぼんやりとしか見えなかったのが残念でした。
残念ながら、期待したロウニンアジは見られませんでしたが、戻る途中にウメイロモドキを数匹見ました。穴に戻って、チゴベニハゼの写真を何枚か撮りました。



8月14日 2本目
GROTTO


ベニゴンベ

右の方へ行って、ガレ場で自由撮影でした。サンゴに隠れたベニゴンベをゆっくり写したり、ハナビラウツボと遊んだりしました。戻る途中に、きれいなイソギンチャクの中にクマノミがいて何カットか写しました。のんびりと海を楽しんだダイビングでした。



8月15日 午後1本
GROTTO


午後グロの光

午後グロの光を写したくて、初日以来のフィッシュアイレンズのハウジングを持って行きました。マサさんに「戻ったときには日が陰っているかもしれないから」と言われ、最初に何カットか写しました。外洋に出て左のケープへ行ってイソバナや、ドロップオフの写真を撮りました。プールに戻ると、光は陰ってきていましたが、何とか数枚、光の写真を写すことができました。



8月16日 1本目
BANZAI CLIFF


ギンガメアジ

エントリーしてすぐにマダラトビエイを見ることができました。大きなナポレオンを遠目で見ていると、下の方でギンガメアジが渦を巻いていました。マサさんのゴーサインで、そこまで行って数カット写してきましたが、深くまで行ったにかかわらず、結果は今ひとつでした。大きなロウニンアジのペアを見ることができました。深くまで行ったので、早めに安全停止に入りました。



8月16日 1本目
WING BEACH

モンハナシャコ

今回の痛恨の1本です。この日は、バンザイクリフ用にフィッシュアイレンズのハウジング、このウイングビーチ用にマクロレンズのハウジングを持って行ったのですが、このマクロ用のカメラが、このモンハナシャコを1枚写したら電池切れで使えなくなってしまいました。セッティングの時に十分注意していれば防ぐことができたと思います。こんな時に限って、ウメイロモドキ、カメ、ウコンハネガイ、ウミテング・・・。



8月17日

この日は彩人と潜水艦に乗った関係で、ダイビングは二人ともしませんでした。午後は、ホテル前のビーチでシュノーケルをしましたが、ほとんど魚を見ることはできませんでした。



8月18日

この日も午後のダイビングはキャンセルして、オブジャンビーチにシュノーケルに連れて行ってもらいました。彩人は、ハタタテダイやチョウチョウウオを見つけて楽しんでいました。



8月19日 1本目
GROTTO

ミジットプロミス

右の方へ行って、ガレ場で小物探しをしましたが何も見つけられませんでした。ミジットプロミスやベニゴンベの写真を撮りました。穴の手前でマサさんが下の方を指していましたが何かわかりませんでした。ナポレオンだったそうです。割合と流れがあり、「あれ?こんな場所まで戻った?」という感じでした。



8月19日 2本目
GROTTO

ギンガメアジ

1本目に流れがあったので、右への沖流しコースをリクエストしました。ビッグロックの向こうまで浅い水深で行きました。フィッシュアイレンズを持ってくれば良かったと思うほど、ギンガメアジには近づいて写真をとることができました。いざ戻ろうとすると、緩やかではありますが1本目とは逆の流れになっていて、長い距離をひたすら泳いで戻ってきました。



8月20日

この日の私は潜らない日。カメラ機材の分解や、荷物の整理で過ごし、夕方は家族でホテルのプールで遊びました。