Diving log
2001年3月28日〜4月1日のログです。
 
 出発直前に、愛用のEOS-5が故障していることを発見し、急遽、順子のEOS-kissを借りて潜りに行きました。少しだけ使い慣れない所もありましたが、そんなに戸惑うこともなく撮影することができました。同じメーカーのハウジングを使っていてよかったと思いました。今回は、100mmのマクロレンズと15mmのフッイシュアイレンズという、両極端のレンズだけを使って写してきました。
 いつものことながら、マサさん、アユミさんには大変お世話になりありがとうございました。


3月28日 1本目 OBYAN BEACH
 
 約7か月ぶりのサイパンでのダイビング。最初からナポレオンとご対面。なかなかラッキーなスタートでした。水面でのアオリイカの群がきれいでした。
 オブジャンは、リップカレントが強いというイメージがありましたが、楽に戻ることができてほっとしました。


3月28日 2本目 OBYAN BEACH
 
 マサさんがスレートに「ニューオブジャン」と書いたように、通常より左の初めてのコースでした。砂地に、ものすごい数のデバスズメダイの群れている根があり、マクロレンズを持って入ったのを後悔しました。
 帰り道に、「モンツキ村」に連れて行ってもらいましたが、うねりがあって、なかなかピントを合わせることができませんでしたが、コミカルブレニーやモンツキカエルウオを写してきました。

3月29日 1本目 GROTTO
 
 水深33メートルのヘルフリッチを見に行きましたが、タッチの差で他のショップに先を越されて写真を撮ることはできませんでした。バラクーダを1匹見ました。順子の好きなミジェットクロミスを写しました。プールに戻ってから、水面のギンユゴイを写して遊びました。

3月29日 2本目 GROTTO
 
 1本目で、撮り損なったヘルフリッチを写しに行きました。ずいぶんと近寄って、満足するまで写すことができました。右穴から戻って、ウコンハネガイを写しました。

3月30日 1本目 SHIP WRECK
 
 潜水艦がきていて、その中の人とお互いに写真を取りあっていました。デバスズメダイを撮りたいとリクエストして、連れて行ってもらいました。エギジット直前に砂地をホワイトチップが目の前まで泳いできましたが、残念ながらフィルムが残っていませんでした。

3月30日 2本目 EI POINT (EAGRE RAY CITY)
 
 流れも穏やかであったにかかわらず、マダラトビエイを38枚見ることができました。根のトップでは噂通り、ホンソメワケベラにクリーニングされているのを間近で観察することができました。砂丘も雄大できれいでした。

3月30日 3本目 LAULAU BEACH
 
 ラウラウの基本的なコースを回って、フッイシュアイレンズでクマノミを写してきました。コクテンフグが、サンゴの下に隠れていて写そうとしたら、ゼンマイ仕掛けのオモチャのように泳いで逃げていってしまいました。

3月31日 1本目 GROTTO
 
 マルコバンが4匹泳いでいましたが、フッイシュアイレンズで写すには遠すぎました。バラクーダの15匹ぐらいの群がいました。その後にカメを1匹見ました。プールに戻って、3つの穴の写真を撮ろうと思いましたが、うまくいきませんでした。

3月31日 2本目 OBYAN BEACH
 
 初日に連れて行ってもらった、デバスズメダイの群れている根をフッイシュアイレンズで撮りに行きました。途中にナンヨウハギの幼魚が群れているサンゴがありました。ロープ際の岩の切れ間から漏れる光がきれいでした。

3月31日 3本目 LAULAU BEACH (NIGHT DIVING)
 
 ラウラウビーチでの初めてのナイトダイビングでした。小さなカメが無防備に寝ていました。帰りに、同じカメが水面近くを泳いでいましたが、ライトで照らすと、私達の目の前に降りてきました。ヒレボシミノカサゴや、大きなウミウシを見ました。

4月1日 1本目 NAFTAN GREEN CORAL
 
 ナフタンに着く前に、20頭ぐらいのイルカの群が、ボートと一緒におよいでくれました。ナフタンにしては透明度は今ひとつでしたが、ドロップオフを泳いでいるのは良い気持ちでした。ホソカマスの群に会いました。初めてサワラを見ました。

4月1日 2本目 ANCHER POINT (灯台沖)
 
 初めて潜ったポイントでした。砂地に大きな根があり、一番上にアンカーがありました。人が潜っていないせいでしょうか、サンゴが生き生きとしていました。シコクスズメダイやセダカギンポを写しました。